株式会社五味八珍 基本方針
1. 事業者の名称
株式会社五味八珍
2. 個人情報の収集・利用・提供
- 個人情報を保護・管理する体制を確立し、適切な個人情報の収集、利用および提供に関する内部規則を定め、これを遵守します。
3. 個人情報の安全対策
- 個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改ざんおよび漏洩などに関する万全の予防措置を講じます。
- 万一の問題発生時には速やかな是正対策を実施します。
4. 個人情報の確認・訂正・利用停止
- 当該本人等からの内容の確認・訂正あるいは利用停止を求められた場合には、別に定める内部規則により、調査の上適切に対応します。
5. 個人情報に関する法令・規範の遵守
- 個人情報に関する法令およびその他の規範を遵守します。
6. 教育および継続的改善
- 個人情報保護体制を適切に維持するため、従業者の教育・研修を徹底し、内部規則を継続的に見直し、改善します。
7. 個人情報の提供・開示
- 情報の提供・開示に関しては、別に定めます。
8. 苦情相談窓口
社内窓口
- 担当部署: 個人情報保護委員会 事務局
- 所在地: 静岡県浜松市東区小池町2424-3
- 連絡先: 053-464-0644
社外窓口
- 所属団体: 一般社団法人国際情報セキュリティーマネジメント研究所
- 所在地: 〒104-0061 東京都中央区銀座6丁目7-16 岩月ビルB1F
- 連絡先: 050-5490-3823
令和3年1月15日
代表取締役社⾧ 渡瀬徹
個人情報の取得と利用目的
個人情報の利用目的(お客さま)
1. 社内での利用
- 商品の提供サービス
- 問合せ、予約、受注に関する事務
- 会計・経理
- 品質異常及び食品安全に関する事故等が発生した場合の報告
- お客さまへのサービスの向上
- サービス向上のためのアンケートへの協力
- その他、お客さまに係る管理運営業務
2. 社外への情報提供としての利用
- 他のサービス事業者等との連携
- 他の事業者等からの照会への回答
- 食品の安全及び品質のため、外部の専門家等の意見・助言を求める場合
- 製品加工業務等の業務委託
- 品質異常及び安全衛生事故等が発生した場合のご家族等への状況説明
- 品質異常及び安全衛生事故等が発生した場合の検査業務の委託
- 損害保険等に係る、保険会社等への相談または届出等
- その他、お客さまへの事務に関する利用
3. その他の利用
- サービスや業務の維持・改善のための基礎資料
- 商品の質の向上を目的とした勉強会
- 外部監査機関への情報提供
- お客さまへの当社サービスに関する時候の挨拶、及び情報提供
個人情報の利用目的(取引先)
1. 社内での利用
- 情報提供依頼
- 業務委託
- 報酬の計算・決定・支払
- 契約に基づく業務監査
- その他の委託管理・業績管理、適正な業務運営の確保
- 当社から取引先への連絡等
2. 社外への情報提供としての利用
- 税理士に委託した取引先の報酬の計算等に関して必要な範囲
- 報酬支払業務等に必要な範囲においてのみ使用することを前提に、金融機関への個人データ(個人番号を除く)の提供
- 取引先から委託を受けた健康診断に係る、従業員へのその結果通知
- 与信管理のための調査
- その他、取引先に対する事務に関する利用
3. 番号法に基づく取引先の個人番号の利用
- 法定調書等作成事務
- 報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書作成事務
- その他法令等に定める個人番号関係事務
個人情報の利用目的(従業員)
1. 社内での利用
- 人事・労務
- 報酬の計算・決定・支払
- 研修
- 解職・退職
- その他の雇用管理・業績管理、適正な業務運営の確保
- 健康の保持・増進など従業員にとって有益と思われる目的の範囲の健康情報
- 業務管理
- 業務に関する褒賞、及び懲戒処分
- 当社から従業員等への連絡等
2. 社外への情報提供としての利用
- 税理士、社会保険労務士に委託した従業員の人事・労務、報酬の計算等に関して必要な範囲
- 当社が実施、又は事業者から委託を受けた健康診断に係る、従業員へのその結果通知
- 共済、福利厚生、健康保険組合、生損保会社からの照会対応及び提供
- その他、従業員に対する事務に関する利用
3. 番号法に基づく従業者等の個人番号の利用
- 給与・退職金・退職年金に関する法定調書等作成事務
- 雇用保険届出事務
- 健康保険・厚生年金保険届出事務
- 国民年金の第3号被保険者の届出事務
- 報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書作成事務
- その他法令等に定める個人番号関係事務